
小さなチャレンジをしていましたブログを毎日書いてみる!今月は休まず書き続けました♪毎日更新されている方すごいなぁと思いますとてもとても尊敬します☆すごーく大変でした!!起きた瞬間から今日はどんな記事にしようかな?何をお伝え出来るかな?とフル回転で思考を巡らせていましたまだまだ拙いブログです上手にお話しをまとめる事も出来ずタラタラと読みにくい記事ですがいま小さな達成感を感じています🎶続けることの意味も...

新色いかがでしたか?浅葱色と言えば新選組ですよね( *´艸`)*clocheは三番隊組長の斎藤一が好きですwこの生地は前回のイベント前からイメージしていたもので中でもこの色はかなりのお気に入りです♡早速たくさんのお問合せをいただいて*clocheのテンションも上がってきました🎶ブログも作品作りも実は孤独で地道な作業ですよね?見てくださっている方がいる事が励みであり活力だと改めて感じてますいつも訪問してくださる方記事を...

気付けば4月も終わろうとしていますね6月のイベントが迫ってきていますがまだ1シリーズしか完成していません( ;∀;)!!どうする?どうしよう??どおすんだぁ???ただただ焦るばかりいただいているオーダーもお待たせしています🙇イベントは直接お客様とお話しの出来る貴重な時間ですよね3回目の出店も納得のいくものにしたいです。・゚・。;+;☆;まだ出来上がってもいないシリーズをイメージしてはディスプレイまで考えちゃったり...

女性の性格はひと月に4回変わるって知っていますか??性格を支配している4つのホルモンバランスに寄ってココロにも変化があるそうです生理周期に合わせて4種類が入れ替わり分泌されます何をやっても上手くいかないなんだかイライラする*clocheもよくあります身体が疲れている時とホルモンが低下している時これが重なると最もツライ状態です(↑いまここ)男性のホルモンは1種類だけでひと月で比べてみても一定だそうですが女性は...

夏の様な暑さでしたね!今年初めて半袖で作業しました( *´艸`)夕方5時のチャイムの後市内放送が続き「迷い人を探しています」最近よく耳にします「無事保護されました」とアナウンスされる事もありますがほとんどが「行方が分からなくなりました」で終わってしまってどうしているんだろうと気になったままです*clocheの父親も脳梗塞で倒れてから失語症になってしまったのでもしも外で迷ってしまったら・・・と思うと心配でなりま...

ハンドメイドショッピングサイトminneから「カテゴリー追加」のお知らせが来ました!!ひとつだった「バッグ」カテゴリーが8個に分かれましたヽ(≧∀≦)ノ*clocheの作品も・トートバッグ・クラッチバッグ・ショルダーバッグと3個のカテゴリーに分けることが出来ますカテゴリーが増えると言うことは当然ながらお客様は作品を探しやすくなり作家側は作品を今まで以上に見ていただける様になるわけです♪夕方からたくさんの作家様がカテゴ...

裁断が嫌いな方多いですよね??*clocheもそこにいちばん時間がかかり作業の姿勢が悪いのか身体が痛くなるのも裁断の工程ですレシピ通りに線を描きカットするだけなのですがなんでこんなに時間がかかるのぉ~(ノД`)・゜・。趣向を凝らして裁断の日を作ったりパーツデイにしたりと楽しむ工夫をしています翌日に続きからスタート出来るようにしておくのがいちばん楽かなぁ~!そこで最近はキットを作っておくことにハマっていますシ...

iQOSタバコを吸う方はみなさんご存知ですよね?煙の出ないタバコですしかも燃やさずに温めて水蒸気にしてニコチンを摂取する仕組み燃やさないのでタールが出ることはなく発がん性物質が9割削減されると言った画期的なタバコなんですもう使われている方も多いのかな?最近ダンナ様がiQOSに変えまして・・・*clocheにも薦めてきますと言うか強制的に変えられてしまいそうです(ノД`)・゜・。専用のスティック(充電式)にタバコの葉が...

もう何年になるでしょうか?*clocheは自分で髪を切っていますw美容院が苦手なのです伝えるのが下手なんですかね・・・思い通りに仕上がった証しがありませんそれなら自分で切ってみよう!とお風呂場で鏡を片手に持ち合わせ鏡にしながらチョキチョキもう少し切って欲しいけど上手く伝わらない(ノД`)・゜・。なんてストレスもなくイメージ通りに自由自在です♪ところが新しいお家のお風呂の鏡が横長のタイプでなかなか見えにくい。。...

通りを挟んだ斜め向かいにタバコ屋さんがあります夕方までは開いた扉のすぐ右におばさんがイスに座っていますお仕事の帰りに寄ってはいろいろお話するようになり最近では自転車を止めると「おかえり」とタバコを用意してくれます花達に「ママって誰とでも友達みたいに話すからなんか恥ずかしい」と言われたことがありそう言えば母親もそうだったなぁと思い出しましたバス停に並んでいる人にも店員さんにも誰にでも声を掛けて恥ずか...